
ドクターフライで調理できるのは揚げ物だけではない!
揚げ物が劇的に美味しくなると有名なドクターフライですが、実は揚げ物以外の調理もできます!
それを実現させるのが、ドクターフライ独自の水分コントロール技術です。電波振動で食材や油中の水分子をコントロールできるため、食材に油が染み込みません。衣を付けずに揚げた場合は、焼いたような仕上がりになります。
揚げ物以外でどんな料理ができるの?
ドクターフライで揚げ物以外の料理が可能、と急に言われてもピンと来ないかもしれません。そこで、いくつか調理例を挙げてみようと思います。
・サツマイモ
調理方法は至って簡単で、サツマイモを生のままフライヤーに入れ20分ほど待つだけ。ドクターフライは食材に含まれている水分の流出を防ぐだけではなく、油も浸透させません。そのため、サツマイモはまるでオーブンで焼いたかのような、ほくほくとした状態に仕上がります。
・カツオ
ドクターフライを使えば、水分の多い魚介類や凍ったままの食材も油ハネせずに調理できるので、冷凍のカツオを直接油の中に入れても大丈夫!170℃に熱した油で2分ほど揚げれば、表面にだけ火が通りカツオのタタキの出来上がりです。凍った箇所がまだ残っている場合もありますが、お客様に提供する時にはちょうど食べ頃になります。冷凍の食材を約2分で解凍できるのは、ドクターフライだからこそ叶う時短調理です。
上記2個の調理例のほかにローストビーフ・サンマの塩焼きなどの焼き物や、カレー・煮物の下準備も可能です!ドクターフライを上手に使えば、今までにない独創的なメニューを開発できるのかもしれません。
まずは一度、実際に体験してみてください!
本当に揚げ物以外の調理ができるの?という方もいらっしゃると思います。そんな方にはドクターフライの無料デモをオススメします。お店のフライヤーで実際に体験可能です!いつもの場所、いつもと同じ食材で、違いを実感してください!
また、当社独自のレンタルサービス「ネクシィーズ・ゼロシリーズ」なら、ドクターフライを初期費用0円で導入できます。保守契約不要な上、5年間のあんしん保証付き!
全国無料でお見積もりいたします。まずはお気軽にお問い合わせください!