\ 削減シミュレーションの作成だけでもOK /
今入れ替えをオススメする理由があります
LED化による電気代削減
今お使いの照明をLEDに切り替えることで、消費電力を大幅に削減することができ、電気代の削減にもつながります。いつかLED化するなら、今のうちに切り替えをしておいた方がコスト削減効果も大きくなるのでおすすめです。
消費電力約70%ダウン
蛍光灯器具の老朽化による突然の故障
蛍光灯の器具内にある安定器と呼ばれる部品が劣化すると、点灯不良・漏電・異臭など様々な不具合が発生します。 一般的な安定器は15年で寿命を迎えてしまうため、不具合を感じ始めたら早めの入れ替えをオススメします。
また蛍光灯も値上がりしており、切れてしまうたび購入費用がかかります。
さらに「水俣条約」に伴い大手メーカーは蛍光灯の製造を終了していくため、蛍光灯の入手も徐々に困難になっていきます。

蛍光灯の値上がり率最大約80%
LED化の検討を始めるなら、ネクシーズZEROにおまかせください
\ 削減シミュレーションの作成だけでもOK /
安心の導入実績
\ 削減シミュレーションの作成だけでもOK /
どれほど削減可能 削減シミュレーションを無料で作成 いたします!
まずはお気軽にお問い合わせください。
\ 削減シミュレーションだけでもOK /

※お預かりした個人情報は、株式会社NEXYZ.からのサービス説明、サービスに関する書類の発送など、サービス提供に必要な業務の遂行の目的のみ利用いたします。当該情報は、株式会社NEXYZ.が定める「プライバシーポリシー」に従い適正に管理いたします。

※サービスのご契約は、株式会社NEXYZ.ファシリティーズとのリース契約となります。

※株式会社NEXYZ.ファシリティーズとのリース契約にあたって、株式会社NEXYZ.ファシリティーズが指定する会社と債務の保証委託契約を行っていただく場合があります。この場合、お預かりした個人情報を、株式会社NEXYZ.ファシリティーズ指定の会社が加盟する信用情報機関および加盟する信用情報機関と提携する信用情報機関へ、提供・登録・使用することに同意いただきます。

【用語解説】
▶取り扱いメーカー
Panasonic(パナソニック)、TOSHIBA(東芝)、MITSUBISHI ELECTRIC(三菱電機)、IWASAKI(岩崎電機)、ODELIC(オーデリック)、optiplus(オプティプラス)、ENDO(遠藤照明)、KOIZUMI(コイズミ照明)、DAIKO(大光電機)、YRS TRADE(ユアーズ・トレード)

▶蛍光灯の2027年問題
2023年10月末にスイスのジュネーブで開催された水俣条約の第5回締約国会議において、2027年末までに直管蛍光灯の製造と輸出入が禁止されることが決定しました。電球形蛍光灯やコンパクト形蛍光灯は、すでに2025年末での製造・輸出入の禁止が決定していたため、この決定により一般照明用のすべての蛍光灯の製造が終了することになりました。

▶水銀に関する水俣条約
水銀および水銀を使用した製品の製造と輸出入を規制する国際条約。2013年10月に熊本県で採択され、2017年8月に発効されました。2023年11月時点では、147ヵ国・地域が加盟しています。

▶LED照明
LEDとは、"Light Emitting Diode” の頭文字をとったもので、「発光ダイオード」と呼ばれる電子部品(半導体素子)です。LED照明には多種多様な形状のLED電球やLEDランプがあり、一般住宅での使用をはじめ、建物のベース照明や看板用照明、屋外用照明や投光器などの業務用照明にも利用されています。
構造上、LEDは寿命によって突然切れることはありません。経年劣化により徐々に暗くなっていきますので、以前よりも暗く感じるようになったら新しいLEDへの交換をおすすめします。

▶ネクシーズZERO
「ネクシーズZERO」は、一括では購入しにくい業務用設備を契約時の保証金や工事費用も含め、設備導入にかかるすべての初期投資を0円、月々固定の月額サービス料のみで導入できるサービスです。契約期間満了後、導入した設備はお客様のものになるため、一括購入・リース両方のメリットを兼ね備えているのも特長の一つです。

まだない常識を、次のあたりまえに。
株式会社NEXYZ.